忍者ブログ
元気があればなんでもできる!
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

先日の仕事終わりにボロ市通りにある焼き肉屋亜瑪羅亭にいってきました(~o~)
SH350310.JPG
この日はなんとお肉が一人前200円!!(゜o゜)安すぎるっ\(゜ロ\)(/ロ゜)/
SH350311.JPG
となれば頼むしかないっ!!まずはトントロ、ブタバラ。
SH350312.JPG
カルビにロース。
SH350313.JPG
セセリ。
SH350314.JPG
ハツとなにか(笑)
SH350315.JPG
そして内臓系のなにか(笑)

美味しいお肉をリーズナブルに提供していただきありがとうございます\(^o^)/今度はセールじゃないときに今回の福引で当たったチケットもってまたきますね(笑)

12月1月のボロ市祭に出るタンシチューやチゲもおすすめのお店です(^^♪
PR
秋といえばモンブランですね、ということで買ってみました!
SH350307.JPG
ペプシ モンブラン(^^ゞ口の中に広がるモンブランの甘い香りがシュワシュワと・・・

モンブランなのにシュワシュワてどうなの(?_?)と思いましたが・・・これが意外に後をひく(~o~)最初の一口飲んだ時は正直「もういいかな・・・」と思いましたがちょっとリピートしてもいいかなと思ってます(^O^)

ペプシはモンブラン以外にもしそ、小豆、きゅうりとかいろいろチャレンジし商品を開発してます。全てがヒットするとは限りませんが他人のやらないことをやる!ところから画期的な商品やアイデアは生まれるのかもしれません!

私もペプシに負けずに常識に捉われないようにいろんなことにチャレンジしていきます(^O^)/
ついに買いました!!農大収穫祭名物みつばち研究会のはちみつ!!
SH350305.JPG
なにが美味しいのかわからないのでとりあえずたくさん買ってみました(^^ゞ

ここのはちみつを買うのに早朝の4時とかから並ぶ方もいるようです(゜o゜)


たくさん買ったので食べ比べてみようかと思います♪ちなみに一番左はいつも買ってる農大ボクシング部のはちみつ。これもやっぱりおいしいです♪毎年事前に予約をとりに来てくれるので助かってます(^O^)/ボクシング部が強いのもこのはちみつのおかげかも(^-^)

農大のはちみつ、一年に一度しか手に入りませんので気になる方は来年早朝から並んで買ってみてください(^_^)v
去年は学際にいったりバレエ公演を観たりしていたようですが今年はサッカーの試合にいってきました\(^o^)/

今回は新人戦のリーグ3戦目。農大一高対千歳が丘!学芸大附属高校で12:30に開始ヽ(^o^)丿


前半は得点が両チームとも入らず0対0、しかし後半開始してすぐに一高が先制\(^o^)/その後中盤で3点追加、最後にさらに1点で5対0で勝利!!
SH350302.JPG
ちょっと小さい写真ですが(-_-;)ほんとは一眼レフで撮った写真載せたいんですがアナログ人間なもんで載せ方がわからない(T_T)がんばって勉強して覚えます\(^o^)/

この日の夜は
SH350303.JPG
中野先生のおすすめ、らすた麺(代々木店)へ
PAP_0309.JPG
これがらすた麺850円。濃いめのスープに麺がよく絡んでうまいっ!チャーシューも柔らかくておいしい(^u^)

PAP_0308.JPG
帰りに代々木でイルミを一枚。
SH350304.JPG
原宿ラフォーレでも一枚。

もうイルミネーションの季節なんですね、バイクはちょっと寒いです(^_^;)みなさんも風邪などひかないようにお気をつけください(^O^)/

はい、収穫祭の後は体育祭です!!
PAP_0280.JPG
経堂門から入りまして右手のグランドで学科対抗体育祭!!
SH350293.JPG
学科ごとの櫓をたてて応援合戦\(゜ロ\)(/ロ゜)/みんなすごかったけど畜産の群舞が一番かっこよかった(^_^)v
SH350290.JPG
応援合戦の後は農大体育祭名物10分の1マラソン!!これはみんな仮装して走るんですが・・・これは仮装じゃなくて女装(^^ゞまぁ大学生にはよくあることです、かくいう私も大学時代の学際ではよく女装したもんです(^^ゞ

走好会の高橋くん、おつかれさまです(^_^)v
SH350300.JPG
チョッパーにルフィにナミに白ひげ
SH350297.JPG
ショッカーにゴレンジャー
SH350298.JPG
合気道部かな?

この格好で校外を走って帰ってくるのでたまたま外で見た人はびっくりですね(^^ゞ


相変わらず楽しい体育祭でした(^^♪
 

平素より元気桜整骨院にご来院いただいている患者様、並びにブログを見てくださっているみなさま、ありがとうございます。このたび元気桜整骨院がテナントを借りているビル、イメージスタジオ109の取り壊しに伴い当院も今月11月27日(土)をもちまして閉院とさせていただきます。

ご来院いただいている患者様には経堂のはなまる整骨院・ひまわり整骨院にご来院いただければ引き続き施術をさせていただきたいと思っていますのでよろしくお願いします<(_ _)>ブログに関しては変わらず続けていきますのでこちらもよろしくお願いします。


急な報告となりましたが後一月がんばりますので、ぜひご来院下さい。
台風も過ぎ去り快晴とまではいかないまでも良い天気に♪

お昼ごろにまた農大に行き校内をふら~っとする
PAP_0282.JPG
そして管弦楽団の喫茶店で音楽と珈琲を楽しむ♪

と思ったのですがめちゃくちゃ混んでたので断念(^^ゞ時間があれば待ちたかったんですが今日はお昼過ぎに横浜でオケを聴きにいく予定が入っていたのです♪

SH350276.JPG
ということでやってきました横浜みなとみらいホール。
SH350273.JPG
今回はエスポワールサクソフォンオーケストラというサクソフォンのみで編成されるオーケストラを聴いてきました(^_^)v

サクソフォンっていろいろ種類があるんですね、バリトン、テナー、アルト、ソプラニーノ、ソプラノ・・・知らなかった(^^ゞ

最初はヘンデルの「水上の音楽」ポピュラーな曲ですよね(^^♪知ってる曲だからのりやすいし楽しめました♪
続いてR・モリネッリの「ニューヨークからの四枚の絵」という協奏曲。本来は4つの楽章から成るそうですが今回は第1・2・4楽章をそれぞれのソリストがたち演奏。

全部の楽章とソリストがよかったです(~o~)第2楽章のTango Clubを演奏した山川さんに今回お誘いいただいたのですが、彼女は真っ赤なドレスに身を包み情熱的な演奏を聴かせてくれました♪

第二部はオケではなくアンサンブル形式。アトム・ハーツ・クラブ・クァルテット、かっこよかった(>_<)

第三部の「ニュルンベルグのマイスタージンガーより前奏曲」(ワーグナー)も好きですね(^^♪

SH350275.JPG
演奏会終了後に山川さんとツーショット(^_^)v彼女の演奏を聴くのは初めてでしたが本当に楽しそうにニコニコと演奏するのが印象的でしたね♪こちらも楽しんで聴けましたありがとうございます(^_^)v


そんな彼女のブログがこちらhttp://ameblo.jp/hirokosax/ **Back to Basics**です。


私はピアノしか弾けないのでオケとかアンサンブルとか周りと合わせて演奏って憧れますね(#^.^#)特にオケって・・・なんというか、濃いな~と思って(^^♪

サクソフォンに魅せられて濃密な時間を堪能した一日でした♪山川さんを始めエスポワールサクソフォンオーケストラのみなさん素敵な音楽をありがとうございました(^^♪
今日は台風(>_<)そんな天候にもかかわらず両国国技館にはたくさんの人が集まりました!!
PAP_0270.JPG
そう、今回は総合格闘技イベントSRCが両国で行われたのです!!

SRCは私も初めてで招待していただき枡席で観戦することに。注目したのはこの方
PAP_0265.JPG
宇留野道場所属のZSTの鉄人こと清水選手。はなまる整骨院の羽鳥先生も所属する宇留野道場の清水選手がついにSRC参戦!そして勝利!!
PAP_0267.JPG
ASIAトーナメントのベスト4に進出!!

そして今回一緒に観戦した友人アキくんの後輩にあたる中村K太郎選手ヽ(^o^)丿も見事に勝利!!勝利のKポーズを披露してくれました(^_^)v

さらにワンマッチの試合を行った、“ベネズエラタイフーン”真騎士選手!!この試合は本当に魅せられましたた\(゜ロ\)(/ロ゜)/見ごたえのある試合でした。
PAP_0261.JPG
大会終了後に御徒町に移動してスンドゥプイジャカヤ食堂ポジャンマチャで祝勝会!!
PAP_0260.JPG
真騎士選手、おつかれさまでした&おめでとうございます(^_^)vちなみに真騎士選手の横におられる方々はゆでたまご嶋田先生と芸人のぺよん潤さんです(゜o゜)
PAP_0258.JPG
打ち上げでは体操の金メダリストである森末慎二さんとたくさんお話させていただきました、ありがとうございます<(_ _)>

今回も本当に素晴らしい試合と素晴らしい人達に出会えたことに感謝、引き合わせてくれた方たちに感謝です。どれだけ自分が恵まれているのかを忘れずに明日からもがんばります\(^o^)/
はい、続きですヽ(^o^)丿
PAP_0243.JPG
PAP_0245.JPG
収穫祭ではふれあい動物園みたいなのもあります。ヤギと犬ははしゃぎすぎてうまく撮れませんでしたが(笑)
PAP_0242.JPG
そして金魚すくい。世田谷八幡の秋祭りに続き、今回も10匹すくいました(^_^)vかなり職人の域に近づいているかもしれません(^^♪
PAP_0248.JPG
来年から農大に通うかもしれない農大一高3年生ヽ(^o^)丿サッカー部の中谷、平山、増山くん。
PAP_0247.JPG
卓球部主将の萩原くん。彼のうちで作っている千葉県多古町の多古米ヽ(^o^)丿
PAP_0246.JPG
女子卓球部の主将萩原さん。夫婦でも兄弟でもありません、たまたまです(笑)値段に見合った良質な野菜です。

去年の収穫祭のブログと比べるとだいぶノリで書いている感がいなめませんが(^^ゞとにかく楽しい学園祭だってことです(^_^)v
はい、今年もやってきました収穫祭!!今回は写真多めでお送りします(^_^)v
PAP_0256.JPG
680a7fbc.jpeg
今年の正門はこうなりました!!造園学科のみなさん、おつかれさまでした!!
PAP_0249.JPG
インラインホッケーの塩焼そば(^u^)うまっ!
PAP_0239.JPG
インドネシア留学生の作るミーゴレン。エナッ(^_^)v
PAP_0254.JPG
バレーボールサークルモモンガのつみれ汁。温かくて美味しかった~
PAP_0237.JPG
醸造学科の研究室の酒饅。ほっかほかです(~o~)
PAP_0233.JPG
ラクロス部のつくね棒。香ばしくて美味しかった(^_^)v

今年は台風の影響もあってか初日からけっこうな来場者!!食べたいものはたくさんあったけど昼休みだけでは回りきれませんでしたね(^^ゞ

食べ物編はここまで!
07 2025/08 09
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
最新記事
(12/31)
(12/30)
(12/30)
(12/27)
(12/14)
(12/12)
(12/11)
(12/11)
(12/10)
(12/10)
最新コメント
[10/22 宮城]
[10/18 フェラガモ 靴]
[01/18 satomi]
[01/13 宮城]
[01/10 さとみ]
カウンター
[PR] ブログ
Copyright © sakura.gjpw.net All Rights Reserved. 忍者ブログ [PR]
忍者ブログテンプレート