忍者ブログ
元気があればなんでもできる!
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

久しぶりに帝京大合気道のメンバーで忘年会(^O^)

急な呼びかけにもかかわらずOBOG25名ほど集まってくれて盛り上がりました♪
b1f66ffd.jpeg
最後にみんなで一枚。

進む道はみんな別れても一声かければ集まれる仲間(^O^)

現役の後輩たちもしっかり育ち帝京大合気道も大会上位を狙えるチームになってきているみたい(^^♪社会人大会の帝櫻会も前回大会でも優勝しましたしね(^_^)v

5年先、10年先、それぞれの変化、成長はあってもいつまでも根っこの部分は変わらない仲間でありたいもんです(^O^)
PR
元気が終わってからもしばらくは梶ヶ谷と世田谷と相模原を車、バイクでいったりきたり。体力的にはほんとにしんどい日々が続きましたね(-_-;)

荷物の積み込みを中野先生に手伝ってもらい、お礼に三茶のうちまで車で送り。その途中に世田谷通り沿いにあるらーめん屋一心に。
SH350403.JPG
みっちーもおススメしてたけどたしかにうまい(゜o゜)
b276ea5e.jpeg
中野先生とどアップでツーショット(笑)

いろいろとありがとうね!
11月の玉山会にて、いつもの梵々でゆでたまご嶋田先生のお誕生日をお祝いしました!!
SH350352.JPG
嶋田先生とツーショットさせていただきました(^_^)v
SH350353.JPG
偶然ペアルック的な色に(笑)
608451ed.jpeg
SRCの真騎士選手とも一枚。前回のSRCのパンフにサインを入れてもらっちゃいました♪ありがとうございます(^_^)v
SH350351.JPG
ぺよんさんと将軍様のコラボ。けっこうレアな一枚かと思います(^O^)
8b69a578.jpeg
バッファローマンのスカジャンがこれほど似合う人はそうそういないです!!嶋田先生、これからもお元気でいてくださいね\(^o^)/
H22年11月30日、109スタジオの方に元気桜の鍵をお返ししました。

ほんとに部屋の中は何もなくてがらがらで、まっくらで・・・悲しいのか寂しいのかわからないけどちょっと泣けてきました。

SH350399.JPG
予定ではスタジオを半年くらいかけて更地にしてその後マンションが建つそうです。

いつかまた帰ってこれるかな・・・自分を育ててくれた世田谷にいつか恩返しがしたいですね。


元気桜整骨院、ありがとうございましたm(__)m

元気が閉まってから3日くらいかけて後片付けをしたんですが、その合間にサックスのオケを聴きにいってきました。
SH350393.JPG
以前のブログにも載せたエスポワールサクソフォンオケの寛子ちゃんが所属している昭和音大サクソフォンオケの定演でした♪

昭和のイルミもこんなにきれい(^^♪いつの間にか厚木から新百合に移ってたんですね。
SH350395.JPG
演奏中は撮れんので終わってから一枚。

今回のソリストの方、めっちゃかっこよかったです♪わくわくできる音楽でした(^^♪
プログラムはこんなかんじ。
*Program*
ファンファーレ/ドビュッシー
魔法使いの弟子/デュカス
トリプティーク/芥川也寸志
シェエラザード,4楽章/リムスキー コルサコフ
コンチェルティーノ/天野正道
(ソリスト:小串俊寿(sax))
GR/天野正道

寒かったので帰りにらーめん。
SH350398.JPG
新百合と昭和の間にある町田家。16号の相模原にもあったかな。
SH350397.JPG
素敵な音楽と温かいらーめんがあれば忙しくてもなんとかなるもんです(^_^)v

 

またしても間が空きましたが・・・

元気桜もなくなりましたのでげんきぶろぐは私の個人的な日記としてこれからも続いていきます(^_^)vまぁ今までも私的な感じ強かったですが(^^ゞ

元気が閉まる前に来てくれた一高の卒業生たち。
PAP_0341.JPG
女バレのちぃと女テニのつるまきちゃんヽ(^o^)丿
PAP_0335.JPG



















この二人が「げんきはなくなっても宮城さんは元気をなくさないでくださいね(^_^)v」って差し入れてくれたアリナミン。これのおかげで最後の忙しい日々を乗り越えれたわ!二人ともありがとな(^^♪
PAP_0342.JPG
サッカー部のてっちゃんに男バスマネのゆかちゃん、男バスのエース、Michaelこと今井。みんな忙しいのにわざわざ来てくれてありがとー、ほんとに嬉しかったわ(T_T)

院はなくなったけどこれからもよろしくね(^_^)v

ほんとにいい子たちです(^-^)
閉院から大分たってからの更新となりました、終わってからが忙しすぎたもので(-_-;)ずーっと更新してなかったのにブログのアクセス(特に閉院日)はけっこうあってびっくりです!!なので何をしてたかちょこちょこ更新していきます(^_^)v


11月27日

元気桜整骨院、開院から約7年の歴史に幕を下ろした日。この日は朝から大盛況!!最後に会いに来てくれた人・・・総勢93名(゜o゜)お昼くらいで落ち着いてきたとおもったら学生たちが60人くらい来てくれて院に入りきらない状況(笑)
PAP_0426.JPG
葛西&萩原夫婦(笑)率いる農大卓球部ヽ(^o^)丿
PAP_0429.JPG
農一サッカー部2年ヽ(^o^)丿
PAP_0430.JPG
農一サッカー部3年ヽ(^o^)丿
101127_1415_01.jpg
農一女バレヽ(^o^)丿
101127_1406_01.jpg
農一男バスヽ(^o^)丿

今井がまともなこと言うから男バスのみんなの顔見てたらいろんなこと思い出して泣けてしまった(T_T)弟のような息子のような今井、ビッグスターになるの楽しみにまってるそ(^_^)v

PAP_0422.JPG
頂きものもたくさんヽ(^o^)丿お花にお菓子に照り焼きチキンぱん11個(笑)、色紙にメッセージボールにさえちゃんの生写真(笑)濱野家の水ようかん、塩澤家の重箱(特に天むすがさいこーに美味しかった(>_<))
PAP_0424.JPG
長いことコンビを組んできたせら先生からもお花をいただきました、いままで本当にありがとう<(_ _)>
PAP_0421.JPG
最後の患者さんは農一サッカー部OBの廣田ゆーと(^_^)v
PAP_0433.JPG
終わった後にも挨拶に来てくれました、農大駅伝部3年、植木くん。世田谷ハーフは調子よかったみたい♪箱根もレギュラー目指してがんばれ!!
PAP_0432.JPG
格闘家の石田雄三さん、また石田さんの試合が観たいです!!

診療後はいっきに撤収作業!!
SH350387.JPG
一高生にOBに農大生が手伝ってくれてほんとに助かりましたm(__)m
PAP_0431.JPG
最後まで残って手伝ってくれたのぐち、きんいち、山でん、まいける、ももちゃん、てっちゃん、たろー、かんば、ほんとにありがとう、ネ申メンだな!!

げんきに勤めて約4年、診た患者数約30000人、内新患約1000人。正直、辞めたいと思ったこともあるけれどげんきの最後の院長を務められてよかった。(前院長の釜﨑先生からもこの日電話もらいました、ありがとうございますm(__)m)

自分が院長でよかったのかな、なんて考えたりもしたけれど・・・ももちゃんからメールで「宮城先生あっての元気桜だったと思います、私の第二の家状態でしたからね(笑)」っていわれて「あぁ、よかったんだ」と思えました。ここには載せきれなかったたくさんの患者様、学生から高齢の方まで本当に多くの方に私自身、成長させていただきました。ありがとうございましたm(__)mではいいきれないほどの感謝の気持ちでいっぱいです(T_T)


人は人と出会い良くも悪くも変化をしていく。私との出会いがその人にとっても良い変化、成長につながっていたら何よりです。通って下さった患者様、一緒に働いてくれたスタッフ、自分を院長として働かせてくれた元気桜整骨院、本当に本当に今までどうもありがとうございましたm(__)m


最後に無知な私にブログを始める手助けをしていただいた馬場さん、入江さん。ありがとうございました、これからもお世話になります(笑)
明日でほんとに閉院(>_<)

今日は懐かしい子たちがたくさん来てくれました。
PAP_0378.JPG
サッカー部のまっすー、たろー、デジャブのかなた(^_^)v
PAP_0386.JPG
元RADISHのみづき(^_^)v
PAP_0384.JPG
バスケのきんいち、のぐち、まつだ、おおみ(^_^)v

ここには載せきれないくらいみんな来てくれて・・・涙腺が緩くなってしまった(>_<)

明日で最後、やりきります!!
ここのところハマっているセブンの商品がこれヽ(^o^)丿
PAP_0383.JPG
蒙古たんめん中本の蒙古丼!!

辛い(>_<)んですが・・・最近やみつきでよく食べてます(^_^)vこの辛さが食欲を刺激するんですよね♪周りでは風邪が流行っているようですが、みなさんもしっかり食べて元気を保ってくださいね(^O^)/


閉院まであと2日です・・・

先日農大通り商店街をちょっと小道に入ったら、こんな店を見つけましたヽ(^o^)丿
51074b4e.jpeg
これはなんとも沖縄の雰囲気が漂う店構え(~o~)

お店の名前は・・・
9d42d4d1.jpeg
けっこう料理の値段もお安い(^_^)vこれはバイクじゃない日にくるしかないなぁ♪

最近できたばかりらしく店長さんの忍さん(だったかな?)は宮古の出身らしい。うちなんちゅーって同郷意識が強いと思うんですが私にもやっぱりうちなんちゅーの血が流れてるんですかね、沖縄の店を見つけるとふらふらと吸い寄せられてしまいます(笑)

経堂の楽しみがまた一つ増えました(^_^)v
07 2025/08 09
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
最新記事
(12/31)
(12/30)
(12/30)
(12/27)
(12/14)
(12/12)
(12/11)
(12/11)
(12/10)
(12/10)
最新コメント
[10/22 宮城]
[10/18 フェラガモ 靴]
[01/18 satomi]
[01/13 宮城]
[01/10 さとみ]
カウンター
[PR] ブログ
Copyright © sakura.gjpw.net All Rights Reserved. 忍者ブログ [PR]
忍者ブログテンプレート