元気があればなんでもできる!
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
こんにちは、清水です。
皆さんはお正月いかがお過ごしでしたか?
僕は、殆んど食っちゃ寝でした・・・
身体を動かさず、「食っちゃ寝、食っちゃ寝」することを東洋医学で「安逸過度(あんいつかど)」といいます。
安逸過度になりますと、気や血のめぐりが悪くなります。そのため、新陳代謝がうまくいかず、やがて臓腑の機能が低下します。
そうなると身体が重く、動くのが億劫になり、肥満やむくみが現れます。
消化吸収の機能に影響する為、食欲不振、疲れやすさなどの症状が現れます。
改善の為には適度な運動(有酸素運動)を心掛けなければなりません。
僕も1日2時間くらい歩くようにし始めました・・・(^_^;)
なお、冷えを伴うダルさの場合、なるべく薄口の葱や生姜を使った食事が良いとされています。
それでは今日もありがとうございました~!
皆さんはお正月いかがお過ごしでしたか?
僕は、殆んど食っちゃ寝でした・・・
身体を動かさず、「食っちゃ寝、食っちゃ寝」することを東洋医学で「安逸過度(あんいつかど)」といいます。
安逸過度になりますと、気や血のめぐりが悪くなります。そのため、新陳代謝がうまくいかず、やがて臓腑の機能が低下します。
そうなると身体が重く、動くのが億劫になり、肥満やむくみが現れます。
消化吸収の機能に影響する為、食欲不振、疲れやすさなどの症状が現れます。
改善の為には適度な運動(有酸素運動)を心掛けなければなりません。
僕も1日2時間くらい歩くようにし始めました・・・(^_^;)
なお、冷えを伴うダルさの場合、なるべく薄口の葱や生姜を使った食事が良いとされています。
それでは今日もありがとうございました~!
PR
この記事にコメントする